
地域産品の購入で神社を支援する仕組み「祭エンジン」が公開されました
2020.11.06 神輿、祭地域産品を購入する事で神社や祭を支援する,「祭エンジン」が公開されました。 「祭エンジン」 地方の神社は,氏子によって支えられていますが,人口減少,高齢化により住民のみで支えていく事が難しくなっています。 「祭エンジン」は,地域の祭や神社を支えるプラットフォームで,祭エンジンを通じて販売された地域産品の売り上げの10%が地域の神社に寄付されます。 第一弾となる宮城県石巻市雄勝町の葉山神社では,国指定重要無形文化財でもある雄勝法印神楽の神楽師を取り上げ,雄勝で漁業を営む株式会社大洋丸水産のホタテが返礼品となります。 (祭エンジンサイト内で購入する事が出来ます) 【雄勝町の漁師直送】朝採れホタテ15枚セット(数量限定) その日の朝採れたホタテを生きたまま!お届けします! 貝柱のほろほろとした食感、貝ひもの深い味わい・・・口いっぱいに雄勝の海を感じてください。 【価格】8,000円(税別) 【商品内容】活帆立(生/冷蔵) 【内容量】殻つき帆立200g前後×15枚 【原産地】日本/石巻市雄勝町 【消費期限】到着日から冷蔵2日(冷凍90日) 【保存方法】冷蔵保存もしくは、冷凍保存(殻から外し、貝柱とヒモのみを分けて冷凍してください。) 【お召し上がり方】食べ方・貝殻の外し方の説明書と軍手・ヘラを同封します。 【出荷日】ご注文日から約2週間後 ※最も新鮮な美味しい状態でお届けするため、朝採れたホタテのみを出荷しています。海の状態によっては数量が前後するため、順次出荷となります。ご了承ください。 【発送元】(株)大洋丸水産

令和二年春日神社例大祭が行われました(令和2年9月27日)
2020.10.06 神輿、祭令和2年9月27日、弊社代表理事宮田宣也の産土神社である春日神社(神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷3丁目57-17)において秋季例大祭が行われました。 今年はコロナウイルスの影響により、神輿渡御は中止となりましたが、菊池宮司により祝詞が奏上され、神事が執り行われました。 神輿渡御が中止となったため、神事のあと有志による神社清掃が行われました。 昨年に引き続き神輿渡御が中止となってしまいましたがまた来年再びお神輿を上げることが出来るよう、精進して参ります。 <当日の様子>

リトアニア共和国における神輿渡御,オンライン中継での神事が無事斎行されました。(令和2年8月29日)
2020.09.01 神輿、祭令和2年8月29日,リトアニア共和国首都ビリニュスにおいて,ユネスコ世界文化遺産に登録される旧市街にて神輿渡御が行なわれました。 昨年”now Japan”のイベント内で神輿渡御が行なわれた際は,岡山県備前国総社宮武部宮司により現地で神事が行なわれ現地の方々に担ぎ上げてもらう事で神輿渡御が行なわれましたが,今年はコロナウイルスの影響により日本からの入国が困難なこともあり,岡山県より中継をつなぎ,リトアニア現地と連携しながら降神,昇神神事が行なわれ,無事に祭礼として斎行されました。 今年は日本とリトアニアの架け橋である杉原千畝の生誕120周年,”命のビザ”発給120周年となる年で,両国の友好を深める重要な年です。遠隔ながらも日本とリトアニアがつながり,協力して行事を成功させたことは大いに意味のある一歩となりました。 <イベント概要> 名称:Holiday in Japan 日程:令和2年8月28日~30日 主催:ビリニュス市 神輿渡御主催:在リトアニア日本大使館 神輿渡御協力:一般社団法人明日襷,岡山県備前国総社宮 HP:https://www.govilnius.lt/japanese-weekend-programme?fbclid=IwAR2CMnlfIORu9udI7pyzgt5XfkWkmpztKknW__6dKANFn9K_RLkv6PU5sA4 当日の様子(リトアニア語):https://www.lrt.lt/naujienos/gyvenimas/13/1220557/vilnius-virto-tekancios-saules-salimi-gatvemis-prazygiavo-mikoshi-paradas-skamba-japoniska-muzika?fbclid=IwAR0FyJ0VaIpcnHx9vGTD66XwAYWnu8rBB8fO_W0479sQAKVSYlfeLrl74ZE Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=Q9mdKJombsc (備前国総社宮よりオンライン中継) <当日の様子>

世界同時コロナ徐け祈祷 岡山県備前国総社宮例大祭同時開催(令和2年4月29日)
2020.04.28 神輿、祭来たる2020年4月29日(昭和の日),岡山県備前国総社宮にて例大祭神事ならびに世界同時疫病徐け祈祷が行われます。 参加国は,スロベニア,ドイツ,リトアニア,ブルガリア,ポーランドに加え,イギリス,ラトビア,クロアチア,カナダ,フランス,イタリア他を予定しています。 当日はyoutubeのライブ配信にてどなたでもご参加頂けます。 {岡山県備前国総社宮例大祭,コロナ徐け祈祷} 2020年4月29日 11:00~12:00 備前国総社宮春季例大祭 (こちらから https://youtu.be/Q-9Oe_gT9nY ) 12:15~12:45 MIKOSHIGUY岡山特別編ムービー上映 (こちらから https://youtu.be/WQP1gwdpjx4 ) 13:00~14:30 祭りサミット <出演者> 岩手県一関市”京屋染物店” 千葉彩子 和歌山県すさみ町下地獅子保存会 山本泰徳 スロベニア神輿代表 Vid Lovincic 駒場東邦高校2年生 楜澤哲 MIKOSHIGUY 宮田宣也 (こちらから https://youtu.be/FABp3zj1C3w ) 15:00~15:30<世界同時コロナ徐け祈祷> (こちらから https://youtu.be/82AzjsMx-RE )

2019年ブルガリア神輿渡御,大統領に報告
2020.03.18 ブルガリア神輿2019年10月19日に行われた日本,ブルガリアの外交関係「3つの周年」を記念した神輿渡御について,ブルガリア大統領に報告する機会がありました。 In 2019, 19th Oct, mikoshi carrying ceremony for cerebrating “Triple Anniversary” of diplomatic relationship between Japan and Bulgaria was took place. And we got an opportunity met President of Bulgaria and told about this ceremony. 日本留学中に多くの祭りと日本文化に触れ、今回の記念式典に尽力したアレクサンダー・ストヤノフ氏とブルガリア大統領が会見し,今後も続く日本とブルガリア友好のシンボルとしてお神輿に深く興味を持って頂いたようです。 Alexander Stoyanov, studied in Japan, touched real Japanese cultures and carried lots of mikoshi when he was a...